当店が健康の為におすすめしているよもぎ蒸し!
体質改善や、免疫力向上が期待出来て、健康の為によもぎ蒸しを行っている人も多いかと思いますが、座浴器の違いによって効果に差が出るのかについて書いてみたいと思います。
よもぎ蒸しの座る椅子ですが、あれを座浴器と言います。
材質としては、木製・プラスチック製・黄土などがあります。
一般的に木製・プラスチック製は安価で、黄土が高価と言うのは知られているかと思いますが、実は温まり方や、身体への影響にも違いが出てきます。
※よもぎ蒸し自体が身体に良いものなので、木製やプラスチック製を否定するものではありません。
ご自宅でよもぎ蒸しを行う時などは、お手入れが簡単なプラスチック製などを選ばれる方も多いかと思います。
当店のようなサロンが黄土の座浴器を使う理由は、遠赤外線効果も期待出来てよもぎ蒸しの効果を高める事が出来るからです。
一般的に黄土は酵素を多く含んでいて、解毒・浄化作用があり、関節炎、筋肉痛、腰痛などにも効能があると言われています。
本格的な黄土のよもぎ蒸しを体感して頂ければ違いがわかって頂けるかと思います。